三重津海軍所跡や世界遺産「明治日本の産業革命遺産」、幕末佐賀藩の偉人にスポットを当てた歴史講座(全8回)が開催されます。(主催:佐賀市)
それぞれのテーマで、専門家によりいろんな角度から深く掘り起こされた内容となっていて、大変興味深い講座です。
この機会に、世界遺産のこと、佐賀藩のことをもっと深く知ってみませんか?
時 間 | 10:00~11:30 |
---|---|
場 所 | 佐野常民記念館 1階 多目的室(佐賀市川副町早津江津446-1) |
参 加 費 | 無料 |
定 員 | 各回100名(先着順) |
申し込み方法 |
電話、ファクシミリ、電子メール、専用応募フォームのいずれか 詳細は、佐賀市ホームページを御確認ください。 https://www.city.saga.lg.jp/main/54475.html |
○第1~3回のテーマ「もっと知りたい!三重津海軍所跡」
講師: | 佐賀市教育委員会文化振興課 主査 中野 充さん |
講師: | 佐賀市教育委員会文化振興課 主任 大平直子さん |
講師: | 佐賀県立九州陶磁文化館 学芸課長 德永貞紹さん |
○第4~5回のテーマ「もっと知りたい!『明治日本の産業革命遺産』のあるまち」
講師: | 長崎市世界遺産室 係長 首藤 充さん |
講師: |
NPO法人まちづくり地域フォーラム かごしま探検の会 代表理事 東川隆太郎さん |
○第6~8回のテーマ「もっと知りたい!幕末佐賀藩の偉人」
講師: |
公益財団法人鍋島報效会 徴古館 主任学芸員 富田紘次さん 佐賀県立佐賀城本丸歴史館 学芸員 藤井祐介さん |
講師: | 久留米市文化財保護課 事務主査 小澤太郎さん |
講師: | 佐賀市佐野常民記念館 学芸員 近藤晋一郎さん |
(昨年度の講座の様子)