![]() |
平成21年1月5日「九州・山口の近代化産業遺産群」がユネスコの世界遺産暫定一覧表に記載されました。 |
---|---|
![]() |
平成25年4月23日ユネスコに推薦してもらうための推薦書を国に提出しました。 平成25年8月27日「稼働資産を含む産業遺産に関する有識者会議」(事務局:内閣官房)で資産の名称を「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」とすることが決定されました。 平成25年9月20日「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」が世界遺産への政府推薦案件として決定されました。 |
![]() |
平成26年1月29日政府からユネスコへ「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の推薦書(正式版)が提出されました。 平成26年9月26日~10月5日イコモス(国際記念物遺跡会議)による現地調査が行われました。 |
![]() |
平成27年5月4日イコモス(国際記念物遺跡会議)により世界遺産一覧表への記載が勧告されました。 平成27年7月5日世界遺産委員会において資産の名称を「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として世界遺産一覧表への記載(登録)が決定されました。 |
海外専門家委員による調査の様子
発掘された磁器